アメリカ駐在員がオランダ駐妻になったら

アメリカ駐在員がオランダ駐妻になったら

こんにちは。アラフォー2児の母です。長男出産後、単身でアメリカ駐在を経験しました。次男出産後、夫の赴任に伴い現在オランダにて駐妻しております。

女性で海外単身赴任が決まったら持って行くべき6つのグッズ

こんにちは。私はアメリカとオランダに赴任した経験があります。1回目はアメリカに単身で赴任しました。2回目は夫の赴任に伴い、現在オランダに家族で来ております。

今回はアメリカリフォルニア州の単身赴任時に日本から持って行ってよかったグッズをご紹介致します!

1. 炊飯器

カリフォルニア州日系人を含むアジア系の方が多く住んでいる為、場所によってはローカルスーパーでもお米を購入する事が出来ます。さらに高い確率で近くに日系スーパーを探す事が出来ると思います。お米の調達には困らない為、是非炊飯器は持参してください。家に帰ってきた時にできたての温かいご飯が出来上がってると、心身共に落ち着きます。

2. 化粧品                                        

アメリカでは、シャネル、クリスチャンディオールクリニークエスティローダー、MAC等の一流ブランドの化粧品は基本的に専門店かショッピングモールでの対面販売となります。対面販売だと気を使いますし、アメリカ人のお勧めが必ずしも自分の好みと一致するとも限りません。自分にあった馴染みのある化粧品を日本から多めに持参することをお勧めします。

3. 食器水切りトレイ    

アメリカは食洗機が付いてるマンションや家が多いです。しかし単身者だと、正直そこまで料理をしないため、食洗機を回す機会がそれほどありません。そこで役立つのが食器水切りトレイです。日本のキッチンではおなじみのこの商品ですが、アメリカであまり見かけなかったのと、あってもあまり機能的ではなかったです。ちょっと汚れた食器を洗って乾かすのに重宝しますので、日本からの持参をお勧め致します。             

4. 掃除機

アメリカの家やマンションはほとんどそないつけの絨毯(じゅうたん)です。絨毯の掃除にはやはり掃除機が必要です!現地で調達するのもありかなーとも思いますが、私は単身者向けのマンション住まいでしたので、日本から軽くてコンパクトな掃除機を持参して正解でした。

5. アイロン                            

会社員はシャツやパンツのアイロンがけが着任後すぐ必要になるので、コードレス*のアイロンを是非持って行ってください。(*下記に記載していますが、私は変圧器を使ってアイロン掛けをしていましたので、場所を問わずアイロン掛けができるのでコードレスが便利でした。)

6. 変圧器                                          

アメリカの電圧はAC110-120Vで、日本のAC100Vより若干高めです。変圧器の購入は私も正直非常に悩みましたが1台購入し、電圧の高い炊飯器やアイロンで活用しました。1万円以下で購入できるので1台は必ず持っていった方が安心です。変圧器があれば、発火などの心配もなく、炊飯器のタイマーを朝セットして会社に行く事が出来ます!

以上が日本から持って行って良かったものランキングです。ちなみに4番の掃除機以外は私はエアー便で送りました。

アラフォーになっても好きなスタイルは変えなくていい説

こんにちは。最近自分に似合う服が分からなくなって来て困ってます。もうすぐ40代、どうやったら自分らしくカッコいいスタイルが見つかるのかなーと考えるようになりました。このモヤモヤに対して大好きなRIKACOさんの言葉が胸にしみたのでご紹介したいと思います。

20代

私は20代はタイトスカートやハイヒールでビシッと決めたOLファッションが大好きでした。当時好きだったブランドはアンタイトル、ナチュラルビューティ、憧れのブランドはセオリー、ミュウミュウプラダなどです。

30代

子供が生まれた事もあり30代は思いっきりカジュアルファッションになりました。30代前半にどっぷりハマったブランドはアバクロ。後半はラルフローレン、ホリスター、ユニクロです。

そして今

でもこの頃は、、確実に似合っていた(少なくとも自分は似合っていたと思っていた)はずのカジュアルファッションが安っぽく感じたり、おばさんっぽくなっているのではと心配になったりする日々。。やはりスタイルや顔の老化(恐ろしい〜)と共に、似合う格好が変わって来たのかな〜と悩んだりしてました。

そんな時にRIKACOさん

ふとそんな時、自分が憧れるカッコいい女性を思い浮かべて見ました。すぐに頭に浮かんだのはRIKACOさん。自分のスタイルを確立していて、チョイワルな感じが大好きです。そこで彼女のファッションに対する考え方を調べて見ました。

 

――RIKACOさんはモデルとして10代から今に至るまで、たくさんのお洋服を着てき来られていると思うのですが、好きなものは、時代や年齢とともに変わってくるんでしょうか?
「それが、好きなものがそんなに変わらなくて。今日、身につけているようなターコイズのアクセサリーや、スタンスミス、フリンジアイテムとかも、今、改めて注目されてるけど、私の中では10代のころから変わらずに好きなもの。基本的に、自分の好きな物っていうのはブレないから、スタンスミスが最近、再注目されてるけどムーブメントで言うと『また来たか』くらいの感覚だよね。それはアクセサリーもそう。そうやって、好きなものを長く持ち続けていると、まわりと比べたときにこなれ感が違うと思うの。自分のルーツがはっきりしていると、服に着られている印象にならないでいられるんだよね。

参考:SHIPS MAGインタビュー

大切なのは「こなれ感」と「本質を磨くこと」RIKACOさんに学ぶファッションフィロソフィー | SHIPS MAG

好きなスタイルは年齢を重ねてもあえて変えなくても良いのかと安心しました。私もカジュアルが好きならそこは曲げないで、さらに磨きをかけて行こうと思いました。

またRIKACOさんの様に具体的に自分の好きなスタイルを言葉で語れる様に、自分らしい定番のスタイルを探していこうと。私はついつい好きなブランドのセール品の中から自分に似合う服を買いがちなので。。。

オランダもいい季節になったので、そろそろ春物のショッピングでも行ってみたいと思います。

赤ちゃん連れ海外赴任で事前にすべき5つのこと

こんにちは。ただでさえ分からない事だらけなのに小さな赤ちゃんを連れて見知らぬ海外への引っ越し、とても心配ですよね。

我が家も下の子が7ヶ月で海外赴任しました。「備えあれば憂いなし」自身の経験から赴任前にやっておいて良かった5つの事をまとめたいと思います。

 

①赤ちゃんの予防接種

まずはできるだけ多くの予防接種を済ましておく!我が家はオランダ駐在です。オランダ赴任して感じたのが、日本の方が病気を事前に回避するという考えが浸透していて、接種する種類が豊富でした。

例えば、長男は水疱瘡の予防ワクチンを日本で打ってましたが、残念ながらこちらに来て水疱瘡にかかりました。予防接種を受けていたこともあり軽傷ですみましたが、まだ幼い次男に移るのが心配でホームドクターに急いで相談したところ、オランダには水疱瘡の予防接種など無いとの事でした。がーん…。

また接種するワクチンの数も明らかに日本より少なかったり種類が異なります。例えばBCGや日本脳炎等(当然ですが)ありません。いずれは日本に帰国する事を考えると出来るだけ日本でワクチンを打っておいた方が良いと思います。

ご主人との話し合いですぐに赤ちゃんを海外に連れて行かなくても良い場合は、生後6ヶ月でBCGまで打つと一連の予防接種が一巡出来るので、目安的に良いかなと感じてます。我が家もそうしました。

②受けた予防接種を英訳する

オランダでは、ビザが降りますと赤ちゃんがいる家庭には保健師さんが自宅に来て、子供の成長過程やワクチン接種状況を確認します。私の場合は事前に添付の通りワクチン接種状況をエクセルで時系列にまとめておりました所、非常に分かりやすいととても感謝されました。

f:id:digitalmarket:20190417230112j:image
最近母子手帳はワクチンの名称欄に英語も併記されていますが日本語と混ざったり、接種日が平成等の元号の為外国人の方には分かりにくく、間違いのもとになります。

母子手帳に記載してある英語ワクチン名を参考にエクセルに移し直す簡単な作業なので、是非お勧め致します。

③夫の引越荷物(第一便)にベビーグッズを出来るだけ多く出す

船便の到着は通常1.5-2カ月かかりますので、夫の第一便の船便で出来るだけ多く赤ちゃんグッズを送っておき、自分達が海外に到着したらすぐ使える様にしておくと非常に便利です。

夫も一人暮らしなので基本的週末は時間があるはずです。なるべく開封しておいてねと優しく事前にお願いする事もお忘れなく。

我が家はベビー服、オムツ、粉ミルク、おしりふき、ベビー布団、カーシートなどを事前に送っておきました。日本の生活が数ヶ月残っていましたが、「悩んだ荷物は先に出す」が正解でした。

④ご自身の健康診断を出来るだけ早めに受診を

赤ちゃんがいると自分の事は二の次にしがちですが、海外赴任の前にご自身(妻)も健康診断を受ける事が出来ます。受診後、結果が出るまで1ヶ月程掛かるので早めに受診する事をお勧めします。診断結果受領後、問題がない事を確認して、自分達の赴任時のチケットを予約するのがベストです。

私の場合は問題が起こる事を想定せず、受診が遅かったこともあり、健康診断の結果を待たずに赴任のフライトを決めてしまいました。

発券後に診断結果が届き、なんと精密検査が必要な結果に。。。残り僅かの日程で、精密検査から判定迄してくれる病院探しに翻弄。いくつも病院に断られましたが幸い病院を見つける事が出来ました。しかしフライト前日まで精密検査の結果が分からず、最終日ギリギリまで生きた心地がしませんでした。(幸い結果問題なくて本当に良かったです)

⑤赤ちゃんのパスポートも早めに準備を

赴任のチケットを予約するのにパスポートが入りますので、赤ちゃんのパスポートは早めに作成した方が良いです。

 

以上が私の経験から感じた気づきです。今回は赤ちゃんをメインにまとめましたが、これ以外にやる事が沢山あるので是非早めの準備を心掛けください。

 

 

 

私がブログを書き始めた3つの理由

こんにちは。今まで日記を書いたことはなくどちらかと言うと文章を書くのは苦手な私ですが、去年頃からブログに興味を持ち、書いてみたいと考えるようになりました。まだビギナーですが、ブログを始めようかと悩んでおられる方の参考になればと思い、自身の理由をまとめてみました。

①外の世界に興味を持つ

ブログを書けば平凡な毎日を意識的に変えれると考えました。基本、私は家でのんびりするのが大好きなので、休みの日はついつい家でダラダラしがちです。リフレッシュには適度な休みも必要なのですが、やはりそればかりでは新しい発想や出会い等が生まれません。分かっているけど、つい怠けてしまう。。

そこでブログを書けばネタを探す為に強制的に「外の世界」に興味を持つ事が出来ると考えました。外部の世界に触れる事で刺激を受け、新しい事を吸収して行きたいと思います。

②アウトプットする事で自分の考えを整理できる。

ブログ等のアウトプットを前提に、本を読んだり、外部に触れていると、インプットする情報の量と質が大幅に向上します。またインプットしている間も意識的に、頭で情報を整理する様になります。例えば、学生の時に次の問題で自分があたる事を分かりながら、授業を受けている様な感覚です。授業(インプット)に対する集中力が高まり、自然と主体的に物事を考えるようになります。

③文章が上達する(事を願って!)

文章が下手な私でも、ブログを公開する前にこの表現は正しいか、分かりやすいかと何度も読み直し添削してます。それでも公開した文章が「イマイチ」だなと日々反省です。

でも上達したいと言う気持ちから、人気の高いブロガーさんの記事を読む様になりました。また人気ブロガーさんが出版する本も読んで、どう文章に書けば良いか等も勉強中です。この地味な繰り返しが文章力向上に繋がればと思っています。

以上が私がブログを書き始めた理由です。もし少しでもブログに興味がある方がいらっしゃたら是非ご一緒に始めてみませんか。

 

 

Marketing 4.0を読んで見て

こんにちは。キンドルでPhilipKotler氏のMarketing 4.0 を英文で読んで見ました。コトラー氏のこれ以外の本はまだ読んだ事がないのですがマーケティングの世界で有名な方だっ②4.0はデジタルマーケティングに関する本だった③英語も同時に勉強できると思い購入する事にしました。

Marketing 4.0では、今後企業は従来の一方的なマーケティング活動ではなく、消費者に寄り添った双方向のコミュニケーションづくり及びファンづくりの重要性を述べていました。また身近な仲間や一般人のレビューなどが、購買動機に影響を与えて行く点を強調しておりました。

デジタルマーケティング初心者の私ですが、本全体の印象としては概念論にとどまってしまった感じはしました。ただ上記の概念を例や論理立てて証明されている点は非常に勉強になりました。

例えばマーケティングの主流が

4P(product, price,place,promotion)から 4C(co-creation, currency, communal activation,conversation)

へシフトする説明は分かり易かったです。もう少し具体的に言うと、今までマーケティングでは4P(製品、価格、流通、販売促進)が重要視されてきましたが、今後はこの概念が進化し、製品開発は消費者との共同作業(co-creation)を必要とし、価格も為替(currency)の様に市場のニーズよって変動していくと述べています。またAirbnbUberの誕生に垣間見る様に流通も川上から川下ではなく、フラットになりシェアリングエコノミーや共同体(communal-activation)が主流になって行くと述べてます。販売促進活動もソーシャルメディアの登場により、企業からの一方的なものではなく双方向のコミュニケーション(communication)が重要になっていくとしています。

また顧客の購買が

AIDA(Attention, Interest, Desire, Action)から5A(Aware, Appeal, Ask, Act, Advocate)

へ進化する点も具体例を使いながら丁寧に説明していたのがとても分かり易かったです。

英語の本は購入するのに勇気がいりますが、自分が興味ある分野であれば購入する価値があると今回思いました。デジタルマーケティングに興味があり英語の勉強もしたいと思っている方にお勧めします。

Marketing 4.0: Moving from Traditional to Digital (English Edition)

Marketing 4.0: Moving from Traditional to Digital (English Edition)




 

 

 

NEMO オランダのサイエンスミュージアムのマーケティング

こんにちは。先日アムステルダムにある科学博物館NEMOへ行って来ました。オランダに来るまで全く知らなかったんですがオランダは「子供が世界一幸せな国」らしいです。その一貫か分かりませんが、子供向けミュージアムも非常に充実しています。

科学博物館と言えば、どちらかと言えば施設が古く大人でも難しい展示が多めと想像しがちですが、NEMOはその真逆で、とってもカラフルで遊び感覚でサイエンスを体感させる工夫があちこちに見受けられました。

f:id:digitalmarket:20180316234932j:image

その中でも特に印象的だったのが、まず入り口すぐに子供達が大好きなシャボン玉コーナーです。科学に興味のない子供達もイチコロです。やはり「第一印象」は全てにおいて重要です。

また水道水の濾過(ろか)の仕組みを学ぶコーナーも大人気でした。雨水が飲み水になるまで過程を本物の水を子供達にバケツで運ばせながら学ばせます。もちろんお水遊びも漏れなく子供達大好きですよね〜。

f:id:digitalmarket:20180317053800j:image

またデジタル化も進んでおり、パッドを使ってクレーン車を操作したり、工場の組み立て作業が出来たり。これもゲーム感覚で息子はどハマりでした。

f:id:digitalmarket:20180316230554j:image

何よりも言葉(オランダ語)が分からない息子が楽しめたので、恐らく展示を作る際にかなり工夫されたんだろうなと感心。子供を飽きさせないマーケティングはとても勉強なります。

アラフォー2児の母です

はじめまして。2018年にブログを開始しようと考えて早、3ヶ月。このままではマズイと思いついに書き始めます。

31歳で結婚し、33歳で第1子を出産。育休復帰して1年、まさかのアメリカ駐在が決まり、周囲と家族のサポートのもと単身赴任を経験しました。

その後、38歳で第2子を出産。育休中に、今度はまさかの夫の海外転勤が決まり、あれよあれよという間にオランダに子連れで来ております。

海外赴任生活での気づきや感じた事、女性が働き続ける事等、幅広く発信したいと思い、ブログ書き始めました。

初めてなので不慣れな点が多いですが、何卒よろしくお願いします。