アメリカ駐在員がオランダ駐妻になったら

アメリカ駐在員がオランダ駐妻になったら

こんにちは。アラフォー2児の母です。長男出産後、単身でアメリカ駐在を経験しました。次男出産後、夫の赴任に伴い現在オランダにて駐妻しております。

遅ればせながらツイッターアカウントを作ってみました

こんにちは。2月も本日で最終日です。そしてついに、ずっと温めていた?!ツイッターアカウントを作ってみました。

 

なぜかと言いますと…。今から半年前、ブログのアクセス数を伸ばすためにもう一つブログと連動させたSNSアカウント作るべきか悩んでおりました。その際にブログと連携すべき拡散力ナンバー1のSNSツイッターだと知りました。詳細は下記をご確認ください。 

 

digitalmarket.hatenablog.com

 

 

でも、やっぱり何をつぶやいていいのか分からず、今日に至ってしまいました。

 

でも昨日の記事にも書きましたが、最近ありがたい事にアクセス数が伸びていることもあり、重たい腰をあげて今回ツイッターのアカウントを作っちゃいました。まぁインスタ同様、運用についてはやりながら考えたいと思っております。そしてこの記事を初のつぶやきにして見ようと思います。(緊張します…)

 

ちなみに

1月はインスタ開設。

2月はツイッター開設。

と、アラフォー母のデジタル化が一気に進んでいる2019年です^ ^

 

まさか自分がツイッターをすると思っていなかったので、正直まだやり方がよく分かっておりません...。またブログ連携したSNSの気づき等がありましたら、こちらでもご報告いたします。

 

それでは、また。

 

f:id:digitalmarket:20190415182345j:image

 

 

 

 

ブログアクセス数の伸び率が急上昇!感謝しかありません。

こんにちは。先月(1月14日)、こちらのブログが開設1年で累計アクセス数が10,000PVに達成した際に下記の記事を書きました。

digitalmarket.hatenablog.com

 

あれから1か月。ありがたいことに、最近のアクセス数も順調だなーと思っていたところ、昨日累計アクセス数を見てびっくり。

 

驚きの14,182PV到達しておりました!

 

f:id:digitalmarket:20190415183104j:image

先月比、140%増です!!

しかも1年かけて10,000PVだったのが、1ヶ月ちょっとで、その半数程度のPVを確保できるなんて!!びっくりすると共に、アクセス頂いている皆さん本当にありがとうございます!

 

グーグルアナリティクスをさっと見たアクセス数が伸びている要因として考えられるのは、

・トップ5以外の記事は直近2月の記事がアクセス数アップに繋がっている

・リピーター率が増えている

・地域はアメリカからのアクセス数が増えている

 

本当にありがたいです。これからもお役立ち出来るような記事や、面白いと思っていただけるような記事を更新出来るように頑張りたいと思います。引き続きよろしくお願いします。

 

近所のクロッカスは満開ですが、長かった息子のクロッカス休暇は終わります

こんにちは。長男の長かった10日間のクロッカス休暇が今日で最終日です。今回はstaycation(インターのママに教わった自宅でゆっくりすること)を楽しみました。それでも友達と遊んだり、ホームパーティしたり、ワイワイガヤガヤとあっと言う間でした。

 

明日から気持ちを切り替えてまた頑張りたいと思います。

 

もうすぐ3月。近所のクロッカスが満開で、春の訪れを感じてます。クロッカスはオランダの来るまで馴染みがなかった花ですが、去年の今頃も懸命に咲いていたクロッカスを見て癒されたことを思い出します。youthfulness(若さ)やcheerfulness(元気)が花言葉らしいです。オランダに来て好きになった花です。このまま暖かい季節が訪れることを願って。それでは、また。

 

f:id:digitalmarket:20190417214803j:image

 

 

海外で子宮がん検診して感じたこと

こんにちは。昨日オランダではじめて子宮頸がん検診を受けたので、女性の皆さんに参考になればと思い、今日はそのことについて書きたいと思います。

 

育休や夫の海外駐在などで、直近2年ほど受診する機会を失っており、ずっと気にはなっていたものの、昨年10月末に検診通知票がオランダ語で来た時は、「ちょっと面倒だな」と一旦保留に。忘れかけてた先月、催促メールが来たので、正直気乗りしませんでしたが、意を決して受診することに。

 

まずはグーグル翻訳でオランダ語を翻訳すると、ホームドクター行って予約が必要とのこと。早速ホームドクターに行き、受診票を見せて予約しました。

 

予約時に子連れはNGと言われた為、当日は旦那に早めに帰宅してもらい15時半のアポに1人で向かいました。ホームドクターが男性なので、ちょっとそこは抵抗がありましたが、検診には女性のドクターが登場。なんとなく、一安心。

 

受診室では最終月経日、避妊ピルの使用有無、ホルモン剤の使用有無などの問診がありました。その後、「靴下以外、下に着ているものは脱いでから、ベットに横になって下さい」と。

 

おー、この場で脱ぐのね。さすが合理的な国、オランダ。日本のようにカーテンとか別室はないです。まぁ二回も出産を経験したアラフォーが恥ずかしがっている場合でもなく、先生がいる前でそそくさと脱ぎました。

 

そしてベットに横になり、膝を曲げてそのまま受診。もちろん受診時も日本のように先生がカーテン越しにいるはずもなく...。

 

気まずいなぁと思いながらも、検査パットのようなものを挿入し5秒程で取り出して、検査終了。

 

え、終わり?!あまりの早さにビックリです。日本みたいにモニターとかで検診するのかと思っていたので、検査方法の違いに驚きました。そして結果は4週間以内にレターで来るとのことでした。

 

以上がオランダではじめて子宮頚がん検診を受けた様子です。

 

問診含めてトータルで5分程度で終わりました。その場で服を脱ぐなど若干戸惑いもありましたが、こんなに気軽だったらもっと早く受診したら良かったと思いました。女性系の検診は億劫になりがちです。海外となるとなおさらですが、今回受診してみて日本との違いを知れたり、身構えてたわりにあっけなく終わったので受診して良かったと思いました。今回の記事は、女性の皆さんに参考になればと思い書きました。もし皆さんも海外で検診の機会がある場合は、是非勇気を持って受診してください。

 

それではまた。

 

f:id:digitalmarket:20190417215535j:image

 

 

 

息子6歳の英語スピーキング向上に向けた3つの取り組み

こんにちは。引き続きクロッカス休暇中のオランダです。インターに切り替えてもうすぐ半年経つ息子のスピーキング向上のために考えた対策?!について、今日はシェアしたいと思います。

 

①お休み中にインターのお友達と遊ぶ

インターのお友達と遊ぶ日を2回作りました。1人は近所住むインターのママさんにお声掛け。もう1人は、嬉しいことにインターのママさんから、良かったら一緒にどう?とお誘いいただきました。

私自身もママさんとおしゃべり出来て楽しかったです。時折、息子の様子を伺っていると、言葉かずは少なかったものの、知っている単語”what’s this?”とか”come”などを使いながら、一緒に仲良く遊んでました。

本人も楽しかったと言っていたので、これからも長期の休み時はこういう機会を作ってあげたいと思います。

 

②大好きな先生に会いに行く

実は、息子が大好きだったホームティーチャーが昨年末、母国に帰国してしまいました。その先生はとても明るくパワフルで愛情たっぷりの方で、生徒や親からも慕われていた素晴らしい先生でした。

息子が「**先生に会いたい」とよく言うので、今回先生にコンタクトを取って見ることに。何度かやり取りをし、息子の7歳の誕生日になる6月の週末に会いに行くことにしました。一度決めたら、行動にと。母も家族分のフライトとホテルを予約。弾丸ですが、1泊2日でスコットランドに先生に会いに行ってきます。

一応それまでに先生と話せるようになる為、息子も英語を頑張ると言っております。(果たしてどうなることやら?!またブログで更新します)

 

③親子の会話も英語に

今回インターママさんと話していた時、子供の英語向上の為、家庭でも英語を使っているとおっしゃってました。私も時々基本的な質問は英語を使ったりして今後は親子での英会話を楽しみたいと思っております。

 

以上が息子のスピーキング向上に向けた取り組みです。何事も積み重ねが大切ですので、引き続き親子で頑張ります。

それでは、良い週末を〜。

 

f:id:digitalmarket:20190417215215j:image

 

子供は半年で英語が喋れるようになる?!

こんにちは。今週は学校がクロッカス休暇中(春休み)のオランダです。今日はもうすぐで6ヶ月インターに通った息子6歳の英語レベルについてまとめたいと思います。

インターに入学した際に言われたのは「半年も経てば、子供は英語を完璧に喋れる」とのことでした。果たして結果はいかに?!主観ですが、分かりやすくパーセント表記もしたいと思います。

 

スピーキング 5%

いきなりの残念な結果ですが、半年経ったけど喋れません。がーん。

息子は、心配性で慣れるまで時間がかかる性格の為、会話は自分からまだ積極的に話せてないのが現状です。こればかりは性格もあるし、仕方ないのかな〜と思ってます。ただ0%にしなかった理由は基本的な挨拶、自己紹介や質問などが出来るようになったからです。

 

ヒアリング 30%

これは本人申告の数字です。息子いわく先生の言っているレベルが30%ほど分かるようになったとのこと。年末の先生との面談でも、だいたい言っていることは理解しはじめているとのことでしたので30%にしました。もしかしたらもう少し分かっているかも知れません。

 

 

リーディング 50%

これは本当にすごいと思ってます。アプリでフォニックスを習っていたこともあり、各アルファベットの音を覚え、だいたいどの単語も読めるレベルまで向上しています。例えば、知らない単語も含まれている為、理解は出来ていないものの、下記の文書は8割音読出来ました。

f:id:digitalmarket:20190417215252j:image

 

ライティング 20%

アルファベット大文字と小文字は全て書けるようになったのと、here、come、light blue、sheなど覚えている単語はスペル出来るのでおまけの20%にしました。文書はまだまだです。

 

以上が半年経った息子の英語レベルです。残念ながら入学時に言われた「半年経てば、子供は完璧に喋れる」には至っておりませんが、彼なりにかなり頑張っていると思います。

でも語学向上に一番重要なスピーキングが苦戦中です。恥ずかしがり屋の息子のために、スピーキング向上について私なりの秘策?!を考えたので次回またシェアします。

 

それでは、また。

 

 

「休暇は家でのんびりする」って英語で何ていうの?

こんにちは。オランダは来週から学校が1週間クロッカス休暇になる(早めの春休み)オランダです。花の名前を休暇名称に使うところ辺りは素敵ですよね。実際この時期クロッカスが芽を出し、咲き始めます。

 

そんな中、今日はお迎え時の外人ママさんトークで学んだ休暇に関する素敵なフレーズをご紹介したいと思います。

 

アメリカ人ママさん2人との会話で、休みはどこに行くのかと言う話題に。お一人はアイスランド9日間、もう一人はパリに2泊3日。羨ましい〜。

 

「ところで、あなたは?」と聞かれ、うちは日本企業だから夫が休みじゃないし、家にいると話しました。(お2人の旦那さんの会社も休みではないらしいです。素晴らしい家族サービス。)

 

その時に言われたのが、”oh I love staycation as well.”  

Staycationとは休暇時にゆっくり家で過ごすことを指すらしいです。

すっかりこのフレーズを気に入ってしまいました。家にいるだけなのに何か特別なニュアンスが伝わってきます。

と言うわけで、我が家は来週はstaycationを楽しむことにします。

 

最後にもう一つオマケ。アイスランドと言えばオーロラですが、英語(米)ではオーロラはNorthern lightsと言う方が一般的らしいです。(南極の場合はsouthern lights)。色々勉強になります。

 

それでは、また。

f:id:digitalmarket:20190417215337j:image

近所で咲き始めているクロッカスです。